2015年11月29日(16:01)

ライフオーガナイザー2級 たぶん受かったと思います

2015_1129lo.jpg

11月28日(土)札幌市内でライフオーガナイザー2級の認定講座を受けてきました。
家の中を上手に片づけて、リバウンドしない(またゴチャゴチャにならない)こと。わかりやすく言うと、それがライフオーガナイザーの仕事です。

興味を持ったのは、新築しても2~3ヵ月で家の中が散らかるおうちが増えている、という話を最近よく聞くようになったからです。わが家も決して片付いてはおりません。

「家という箱を提供する時代から、ライフスタイルを提案する時代へ」と言われていますが、
家が片づかないということは、ライフスタイルの提案が不十分なのではないか、と思ったのです。

片づけは建築の責任か、住み手の責任か、という責任論ではなく、片づけ習慣をもつこと、片づけやすい家であること、整理整頓がちょっとの努力で続けられること。そんなふうになったら、暮らしはもっと楽しくなるのではないか、と。

そんなわけで、全受講生12名のうち男はオイラだけ。緊張しまくりながらも岩崎美乃先生のお話を一所懸命に聞きました。

「なるほどな」と思ったのは、大きくは2つあります。
1.片づけ方は人それぞれ。
引き出しをきれいに整頓したい人もいれば、引き出しの中に入っていることが重要な人もいる。ラベルをつけたい人もめんどうな人もいてよい、という考え。
すなわち、その人の性格がが片づけ方に影響するのです。こうしなさい、ああしなさいではうまくいかない。

2.いるものといらないもので分けてはいけない。
捨てるものを選び出してはいけない。
うーん、なるほどと思います。分類は4つに。そして、必要なものを選び出してください、という考え。

座学のあとに演習があり、4人1グループで課題に挑戦します。いやあ、自分が何がわかっていないか、よくわかりました!!
最後に考査試験。受かっているはずです(笑)。

これをどう生かすかは難しいです。これからじっくり考えますが、まずは片づけに生かすことができそう。

カテゴリ:日記 |

コメント

コメント

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ