トップ > 「環境」と「家計」にやさしい住宅事例2
30センチを超える外壁の断熱で、住まいの暖房エネルギー消費を4分の1から5分の1に減らす。
そんな協栄ハウスのチャレンジに共感し住まいを購入した馮(フォン)さんファミリーにお話を伺いました。
そもそも、この住宅は千歳市の地場住宅会社である協栄ハウスが、02年にスウェーデンの建築家ハンス・エーク氏が研究した「無暖房住宅」(北国のスウェーデンでも暖房設備を持たずに生活できる究極の省エネ住宅)のコンセプトを北海道でも実現したいと考え、そのための実験棟として06年12月に建設した建物です。
外壁内に33センチという厚いグラスウール断熱材を施工し、特別発注した木製三層ガラス窓や、熱交換型換気システムの導入など様々な省エネ手法を採用。シミュレーション段階では日射取得や生活、照明、人体からの発熱で暖房をほとんどしなくても室温を一定に維持できる、まさに「無暖房住宅」を目指した住宅です。
徹底した省エネ技術で熱損失係数(Q値)は、同地域での次世代省エネ基準の値1.6Wに対し、約0.7W。実際の生活を踏まえて、室温調整のために暖房機(ヒートポンプ暖冷房エアコン)は設置しています。07年秋にモデルハウスとして公開したところ、趣旨に賛同した馮さん一家が購入することになったのです。
同社では、これまで建設した住宅でもオーナーの了解を得て、いくら光熱費を支払っているか、集計を行っています。今後の住宅建設に活かすことはもちろん、実際の光熱費は、家族の人数や家電の数、省エネ意識を含むライフスタイルによって大きく異なるため、その実態を把握する目的もあります。
- 販売前には人体からの発熱を想定した白熱電球を設置して、無暖房での室温も測定。白熱電球一個で6~8畳の個室が暖まる驚きの結果が
この住宅では、測定と検証を北海学園大学工学部の佐々木博明教授に依頼しました。分かったことは、日中の日射のある時は暖房が必要ないということ。朝の冷え込んだ時でも1時間あたりの暖房熱量が家全体で
ヘアドライヤー一台より少ない程度の1000Wも必要としません。冬期間でも室内に人体の発熱量を想定して白熱電球1個を設置しておくと、その発熱で室温20℃を
キープします。家電などを稼働させていれば人がいなくても暖房なしで室温を維持できるということです。
また、冬期の温風暖房は住宅内に3カ所設置していますが、温風が直接当たらない台所の床の表面温度が常に約21℃をキープしているということです。極めて断熱性能の高い住宅では暖房の方法は問わなくなると
いうことです。部屋毎の室温差がほとんど発生しない環境を作ることもできます。では早速、この住宅でひと冬を過ごされた馮さんファミリーにお話を伺ってみましょう。
- 所属する会社「ダイナックス」はソーラーパネルの開発も実施していることもあってエコに関心が高かった馮擎(フォン・チン)さん
07年の秋にこのモデルハウスを見学して、翌月には購入を決めた馮さん一家。3人一緒にモデルハウス巡りをしていて、この物件にも出会いました。最初に驚いたのはリビングの開放感と、壁際の足下のあたりにストーブなどの暖房機が無かったことでした。「玄関から入ってすぐ目に入る吹き抜けの開放感や室内の明るさ、部屋の暖かさもとても気に入って。
他のモデルハウスも見たけど、ここが一番いい、と宣言したのは僕です」と話してくれたのは息子さん。職場では、環境貢献事業やソーラーパネルなどの環境製品の開発も行っていることもあって、暖房エネル
ギーを最小限に抑えられるというこの住宅のコンセプトに興味を持ったのはご主人の馮さんでした。「以前は雇用促進住宅に暮らしていて、狭かったけど暖房費はかなりかかっていました。この家では、冬場のエアコンの設定温度を22℃と低めにしていますが、日射取得があるので、頻繁に23℃以上になります。夜も暖かくて、暖房は切っていますが掛け布団なしの毛布一枚で十分。お友達が泊まりに来たら、彼らの家と違うのでむしろ暑い、と言われるほどです」。
中国語の教師もしている奥様は「光熱費総額は07年10月下旬から08年6月の8ヵ月で11万1024円、暖房費は約2万6000円で済みました。灯油代が急騰していることを考えるとこの家に引っ越せて経済的にも非常に良かった」といいます。
- 「文法は英語に似ていますが発音はなかなか難しいのが中国語。自宅でも教えています」と中国語教師もされている奥様
馮さん一家は、建物の断熱性能が高いこととオール電化で月々の光熱費が把握できることを活かして、エコライフを日々楽しんでいます。
まず、冬場は日中の暖房はほぼ必要がなく、夜間も最小限の稼働で済みますが、この点は22℃設定の自動運転なので意識することはあまりありません。
夏場で暖かく、日射が強い日は、窓からの日射侵入を減らすためにオーニングを使います。23時から7時まで電気代が安いことと、早起きの習慣をつけようと早朝に奥様と息子さんが洗濯をします。使っていない家電は、待機電力を消費しないようにコンセントから抜くことも家族全員が心がけています。ダイニングには6つの白熱電球を設置できる照明がついていますが、3つは取り外して節電しています。テレビも各部屋で見るより、なるべくリビングで一緒に見るようにしています。
調理は家族全員ができます。普段のご飯は奥様が主に作りますが、調理師の免許を持っているご主人も本格中華を作ります。日本での食生活に一番馴染んでいる息子さんはチャーハンやパスタ、その他イタリア料理など自分でしっかり作ることができます。また家庭菜園でトマトやキュウリ、ししとう、パクチーなどの野菜を家族で作って自然に親しみ、食材を大切にしながらおいしい食生活を目指しています。
近くの林からキツネが現れたり、小鳥が遊びにきたりと自然を感じる機会も多いそうです。
- この家を一押ししたのが息子さん
「出身地の中国北部では、住宅の床下に暖房の熱が通過するオンドルがあります。日本人の中には室内に炎があったほうが暖かく感じるという人もいますが、私たちはそういう発想はありません。むしろ暖房機から解放されて、こんなに快適な温度環境で暮らせる、しかもエコライフになるというのが魅力でした」と馮さんはいいます。
今後チャレンジしてみたい点について家族3人に聞いてみると、人感センサーで照明が消灯する機器や消費電力の少ないLED照明、野菜作りの上達など、次々に出てきます。
最後に奥様が一言。「せっかく日本にはこんな素晴らしい住宅のテクノロジーがあって、エコや省エネ、家計の面でとっても役に立つのに、まだまだ皆がこういう住宅に住むということにならないのが残念です。お友達や親戚が我が家にたくさん泊まりに来てくれて、いつも褒めてくれます。どれだけ省エネができて家計にもいいか、私たちは体感しながら大満足の暮らしを送っています」。
なお協栄ハウスはこの物件の後、高い省エネ性能と太陽光発電を組み合わせた「光熱費ゼロ住宅」にも取り組んでいます。
- 庭にはトマトやきゅうり、ししとうやパクチーなどが育てられています
戸建住宅のエネルギー消費量とコスト
最近の灯油価格の沸騰などを踏まえて、北海道内の一般的な住宅でどの程度光熱費がかかるか想定してみました。
用途 | 使用エネルギー | 使用量 | kW換算 | 金額換算 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
暖房 | 灯油 | 1,209ℓ | 11,582 | ¥155,961 | 129円/ℓ | コープ2008年8月札幌地区単価 |
給湯 | 灯油 | 600ℓ | 5,748 | ¥77,400 | 129円/ℓ | |
調理 | 都市ガス(13A) | 88㎥ | 1,126 | ¥28,072 | 札幌地区 | 2008年7~9月単価採用 |
一般電灯 | 電気 | 3,408 kWh | 3,408 | ¥84,708 | 30A | 2008年7~9月単価採用 |
合計 | 21,864 | ¥346,141 |
建築概要 | |
---|---|
所在地 | 北海道千歳市 |
竣工 | 平成16年10月 |
気密性能 | 0.26cm2/m2 |
構造工法 | ツーバイテン工法 |
延床面積 | 1階81.96(24.7)+ 2階62.86(19.0)= 144.82m2(43.8坪) |
断熱仕様 | ||
---|---|---|
床 | 高性能グラスウール16K360ミリ | |
外壁 | グラスウール吹込工法235ミリ+ 押出スチレンフォームB3種100ミリ |
|
屋根 | グラスウール吹込み370ミリ | |
玄関ドア | 木製断熱タイプ | |
窓 | 木製サッシ・トリプルガラス (特注品) |
設備概要 | |
---|---|
暖房システム | 空気熱ヒートポンプによる暖冷房エアコン |
給湯システム | ヒートポンプ式電気温水器(エコキュート) |
換気システム | 熱交換型セントラル換気システム |
取材協力 | |
---|---|
設計 | (株)協栄ハウス |
住所 | 千歳市朝日町5丁目1-1 |
電話 | フリーダイヤル:0120-42-8812 |
FAX | 0123-42-8813 |
HP | http://www.kyoueihouse.jp/ |