おいしい

2013年01月29日(17:45)

日本人の魚離れ、について

2013_0129soi.jpg
〈さばいたのはソイ.白身のお魚です〉
 
ボクが育った環境は、明治生まれのおじいちゃんとおばあちゃんが同居し、6人家族でした。当時、お肉は高級品で、『安いから魚』でした。祖父母がいたことも影響していたかもしれませんが、肉よりは魚の家でした。
 
嫌いな魚もありましたし、加工法も例えば煮付けは苦手でした。でも不思議なもので、大人になって好きになった魚、逆に大好きだったのがさほどほしくなくなった魚もあります。
前者がニシン、イワシ、後者がシャケ、サンマです。
 
今週の日曜、るるる♪キッチンガーデンくらぶで魚料理を中心にした料理教室を開き、生まれて初めて魚を1匹さばきました。
同じテーブルを囲むことになった方が鮮魚のおろしをされているそうで、いわく、ものすごいスピードで魚離れが進んでいるのだそうです。
ぼくは、もうすぐ50歳。年齢的なこともあるし、育った環境からも魚は好きです。しかし、世の中は魚離れ。そしてなぜ魚離れが進んでいるか、よくわかりました。
 
魚を買ったら、何らかの加工をしなければなりません。しかし、ボクらより下の世代の主婦は当たり前に魚をさばけない。
それでも魚が食べたければ、スーパーで加工済の魚を買うしかないが、それは肉より高いのです。
 
ボクが子どものころ:肉>魚 で魚が安かった
いま:魚>肉 で肉が安く、しかも加工・下調理する必要がほとんどない
これは、どうがんばっても売れないな。
 
でも買ってもらう方法はあると思いました。
食材に関心をもっている層に、「魚って簡単にさばけるよ」ってことを体験してもらうこと。
子どもたちに魚のおいしさを体験してもらうこと。
 
黙って店頭に並べても売れないけど、買ってもらう方法はある。
そこはコミュニケーションのちからかと思います。
 
パック詰めの刺身を買うのは、夕食の時間がないときだったりしますが、魚をさばいて刺身にするのは、家族のイベントです。
同じ刺身でも食のよろこび・楽しさはぜんぜん違う。
 
家にかかわる1人として、いろいろなことを感じる1日でした。

カテゴリ:おいしい |

2012年11月13日(14:30)

vin rouge 秋の珍事

vin_rouge.jpg


ボクはほぼ毎日、缶ビールで1本程度お酒を飲みます。秋から冬にかけては赤ワインが多くなり、セコマ(セイコーマートという北海道のコンビニ)のワイン売り場でいつもキョロキョロしています。


そんな自分ですが、昨日はある方にワインをごちそうになりました。このワインはおいしかったなぁ。
たしか、オーストラリアのワインで、どなた様か忘れましたが、99点をつけたワインだそうです。
99点って完璧ってことですよね。


じつはこのあと、もう1本「グレイト」なワインをちょうだいしたのですが、そちらはブドウの香りがとてもフレッシュでした。写真はなし。


ワイン好きの方ならこの写真で銘柄がわかるのでしょうか?

カテゴリ:おいしい |

2012年03月22日(18:50)

どらやき3連発

「するが焼」東京・亀有 するが
2012_0322umedora.jpg
「ちょっと注意してね。勢いよく食べると歯が欠けるよ」
「はー?」
なんてダジャレ言ってる場合じゃありません。このどらやきは梅がまるまる1コ入っているのです。
そしてあんこは白あん。ちょっと未体験なおあじ。
わが家の女性には人気でしたよ、Hさん。
ごちそうさまでした。
http://www.surugayaki.com/


「とらが焼」函館・千秋庵総本家(数量限定・曜日限定)
2012_0322toraga.jpg

千秋庵総本家のプライドはただならぬものがあります。
札幌千秋庵は、自分が元祖だとばかりに「山親爺」ブランドをPR。
超有名な六花亭は、もともと帯広千秋庵でした。
総本家は函館です。そしてここで最も有名なのがどらやき。
まず限定スイーツの「とらが焼」。
独特の皮でこれがなかなかの食感。あんこは粒あんに栗1コ。どらやきというよりお菓子をいただいた気分でした。後味がとてもよろしい。


最後に、総本家のどらやき
2012_0322dora.jpg
これ、文句なしにおいしいね。まず皮が旨い。肉厚などらやきにかぶりつくと、皮とあんこのバランスが絶妙で、とても幸せになる。函館の開放的で明るい雰囲気がつまっている。
ボク、49歳になりましたが、これなら1度に3個食べられます。
いやあ、ついでに中華まんじゅうも買えば良かった。


2012_0322hakodate.jpg
http://www.sensyuansohonke.co.jp/

カテゴリ:おいしい |

2012年03月19日(16:49)

手打ちそば@登別

2012_0319soba.jpg


NPO法人ゆめみ~るという、登別市内で福祉事業を推進する団体が開いている食堂。
幌別鉄南地区という登別発祥の地にあり、この地域のそば打ちの会メンバーによる手打ちそばです。


いつもそうなのですが、写真を撮るタイミングが遅れ、手を付けたあと。ご飯と漬け物、鉢物が1つついて¥500-也。
近くの方はぜひ!!
営業時間は毎週月曜から土曜の10時から18時まで。日曜と祝祭日は定休。



大きな地図で見る

カテゴリ:おいしい |

2012年02月26日(15:19)

たろう、改め「月とらいおん」@登別

2012_0226cake.jpg
登別の国道36号線沿いに、「たろう」という名のドライブインがあった。JRが店の背中を走り、線路と店の間は林となっていて野鳥が来る。店のたたずまい、構えが好きだった。


20数年も前の話である。社長だった父の運転手として、ときにはDさんもお乗せして、室蘭工業大学の鎌田研究室におじゃました帰り、よく立ち寄った。
握りの定食があって、話をしながら落ちついて食事ができる店だった。


数年前に、店が閉鎖されていることを知った。そして最近、またどこかがはじめたようだなと、通りすがりにチラ見した。


登別の取材先で、「月とらいおん」というブランド名のシフォンケーキとお豆腐を買った。
特徴的な名前なので記憶に残っていた。そう、たろうの後に入ったレストランの店名が月とらいおんだった。
障がい者就労支援施設だそう。
ごま豆腐もシフォンケーキもとてもおいしくいただいた。特にシフォンケーキは子供たちにかなりの人気。今度はお店に寄ってみようと思っている。
2012_0226tofu.jpg

カテゴリ:おいしい |

2012年01月26日(23:00)

華丸(はなまる)ラーメン

2012_0126hanamaru.jpg
食べログのやらせが表面化しましたが、小生はやらせなし。お金払って食べて、グルメに縁遠い味のないコメントしかできませんが、舌は確かかと思います。
このラーメン旨いです。かなり旨いです。
http://r.tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000325/


冬季限定?の味噌ラーメンを食べました。
お客の誘導がしっかりしていて、接客も◎。食べる前に食欲なくなるようなサービスの店もあるから、この段階でポイント高かったです。
出てきたラーメンを、すぐに食べたい気持ちを抑えて撮影。さてひと箸。スープの熱さがほどよく麺ものびてない。お味も普通においしい。昔の札幌ラーメンのように素朴なお味が好きでした。
100円のおにぎりは、かなり大きめサイズ。こちらは素っ気ないご飯でしたが、ラーメンとの食べ合わせはこれで良いかなと思いました。
ラーメンを中盛・大盛にしないでおにぎりを頼んだのは、麺がのびると残念だからですが、中盛にしてもよかったかも。


青森空港を出てまっすぐ青森市内に向かって走り、おそらく最初のラーメン店です。交差点の右、ローソンの隣です。

大きな地図で見る

カテゴリ:おいしい |

2011年12月21日(17:34)

リンゴです。すごくおいしいです

20111221apple.jpg
長野・北信濃からいただいたリンゴ。毎年年末の楽しみです。ものすごくおいしい。北海道には長野のリンゴが流通しないので、知らなかったけど、日本一かも。
飯綱のまるしげファーム産。A社長さま、いつもありがとうございます。


家を出る前に丸かじり。今日は通勤ランだったので、糖分はとてもありがたい。


ところで、このリンゴを回転させると、アップルコンピュータのロゴマークになるなと、写真を見ながら思いました。
アメリカやヨーロッパではよくリンゴを食べますよね。一方、ボクは日ごろほとんどリンゴを食べなくなりました。だから、リンゴのロゴなど思いつきもしないでしょう。

カテゴリ:おいしい |

2011年12月04日(14:00)

栗山の栗まんじゅう

111204kuri.jpg


栗山の方から栗まんじゅうをちょうだいして、すごく印象に残っていたものですから、仕事で栗山に行った折、栗まんじゅうを買ってきました。
https://www.iesu.co.jp/column/2009/12/25100223.html


パッケージが変わっていたので、「元祖じゃないのかな」とか不安になりましたが、同じ美津和の栗まんじゅうでした。
ボクはすごく気に入っていて、毎日1コ食べています。素朴でなつかしい味がします。

カテゴリ:おいしい |

2011年10月09日(21:41)

クリック

リフォーム市民セミナーから1度家に帰ったあと、小生は再び出かけました。
高校時代の友人Kと食事をすることになっていたのです。
去年の同窓会を期に、ときどき連絡を取り、たまにメシを食うようになりました。
向かった場所は、これまた高校の同級生が経営する焼肉「やまと」
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0102/A010201/1012306/
なつかしい話や知らなかった話もあって、Kの言葉ではないけれど「サビ」を落とすとてもいい時間だったと思います。
こういうのいいね。


ちなみに、Kも2年前から走り始めているらしく、ハーフマラソンweb申し込みの「クリック」で盛り上がりました。
何度もHPを見てはちゅうちょする気持ちも、勢いでクリックしてからビビる気持ちも「わかる」ってことで。


来年、千歳JAL国際マラソンやるかっ!!
P社のKさん、フルマラソンの時間制限が6時間だそうですよ。
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/chitosejalmarathon/kousiki/index.html

カテゴリ:おいしい |

2011年09月29日(17:16)

おいしいのはこっち 八海山の焼酎

110929syochu.jpg
もらいものでございます。
新潟の中でも、小生は八海山の日本酒がとてもおいしいと思うのですが、そこの焼酎はさらにうまいと地元親類から推薦され、
「こんど送ってあげるよ」
のこんどが数年後でした。
いや、約束を忘れないところはさすが律儀な白井の血か・・・(笑)。


一口めはイモ焼酎のようなインパクトがないので、肩すかしを食った気分になりますが、ふた口めからは味わいが出てまいります。
奥の深い、日本酒にも似た米のうまさでしょう。


えー、商品名はよくわかりません。
ネットで調べたところ「宣有千萬 よろしくせんまんあるべし 米焼酎  25度」
出荷数がわずからしいです。


Good Job
ありがとう、Yちゃん

カテゴリ:おいしい |

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ