2015年09月26日(18:04)

家を持つなら早いほうがいい。

家を購入する年齢とそのときの家族構成よって、その大きさが変わる傾向があります。

30歳前後で結婚してすぐ建てる家。
子どもが生まれて建てる家。
子どもが小学生になってから建てる家。
子どもが中学高校になってから建てる家。

そのときそのときに必要な面積と、夫婦の経済力によって、家の広さが変わるわけです。
例えばアメリカは、スターターハウスと言って小さめの家を購入することからスタートし、のちに子育て用の広い家に移り住み、最後はリタイアメント用の小さな家に移るというのがわりと普通の暮らしぶりと言われます。

今のところ日本は一生に1度の買い物なので、最初に買った家で生涯を過ごすことになりそう。
そうすると、どの大きさの家が妥当なのか。

言い方を変えれば、子育て用の広い家か、夫婦2人プラスアルファ程度の家がいいのか、という話です。

40代が家を建てると、わりと広い家になる傾向があります。ところが最近は30代前半で家を持つので、家は小ぶりです。

2015_0926photo.jpg

写真は今週前半に取材した家です。
子どもが3歳。2人目はまだ、というご夫婦。

ボクは、このくらいで家を建てるのもいいなと思いました。
カビくさい部屋で子育てするのではなく、健康で暖かい家で子育てすることができますし、わが家の体験上、小学校入学前の時期が、いちばんいい環境で過ごすべき時だと思うからです。

小学校から上になると、家ではあまり遊ばなくなります。幼稚園までが子どもが家と深く関わる時期であり、わが家では子ども達に聞いてもそのころの家がいちばん印象に残っているようです。

家を持つなら早いほうがいい。
それがこの日思ったことでした。

ちなみにボクの年代は、
まず中古のマンションを買え。それを頭金にして戸建てを買え。
と教えられました。
時代背景も違ってきたと思います。

2015_0926photo2.jpg
 
P.S.ブログのいまのタイトルバックは、最近のものです。
うちの子ども達はわりあい家で遊ぶ方だと思います。
屋根にすわって楽しかったらしいです。
 

カテゴリ:ie家 |

コメント

コメント

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ