2014年12月30日(18:42)

熱源・電化からガス・灯油へ、トリプルガラスサッシ普及へ。 2014年締めくくり

今年も一年、お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

さて、恒例とはイマイチ言えませんが、ブログの年間アクセスランキングを見てみました。
今年はハッキリ時代を現しているようです。

トップアクセスはこれ。
オール電化住宅で灯油ストーブ
https://www.iesu.co.jp/column/2013/05/19081348.html
2013年5月アップのブログで、昨年も公開半年で2位につけました。
オール電化住宅を建てたオーナーにはいま、いろいろな気持ちが渦巻いていると思います。で、値上げ対策としていまできることは、そう多くありません。
今年行われた2度目の値上げで、エアコンを補助暖房に使うという方法も効果は?マークになりました。いまできることは,やはりこの記事で書いた灯油ストーブになると思います。今年は、灯油タンクも設置し、壁に穴を開けてFFストーブをつけた人も出てきています。新築については、札幌圏は都市ガスで決まり、そのほかの地域は、徐々に灯油に流れそうです。電気とLPガスを使うハイブリッドシステムも検討していますね。

2位はこれ。
YKK APの新しいトリプルガラスサッシ APW430
https://www.iesu.co.jp/column/2014/02/13133011.html
今年はトリプルガラスサッシで幕を開け、最後まで話題をさらいました。新築では徐々に標準化が進んでいます。個人的にもトリプルガラスサッシの普及はうれしいです。
10年以上前に「これからの北海道の住宅は壁150㎜相当の断熱とトリプルガラスサッシが標準仕様になるべき」と考え、自宅はそれを実践してみました。10年以上かかりましたが、ようやく時代が追いつきそうです(笑)。
2014_0212mado.jpg

3位はなんと去年と同じ記事。
北海道・東北に適した暖房器・熱源は何か
https://www.iesu.co.jp/column/2013/03/08174648.html
電気がさらに値上げになり、一方灯油が値下がりしてきました。灯油陣営の戦略もあるでしょうが、90円/Lを上限に価格が動くなら、やはり灯油は北海道・東北にとって有力な選択肢であることは間違いありません。

4位は体験記事。
IHクッキングヒーター交換記
https://www.iesu.co.jp/column/2014/02/02180744.html
ハウツー記事は滞在時間が長いですが、この記事だけ読んでボクのコラムを去って行く方も多いです。個人的にもこの記事は気に入っています。

5位は少々驚きと「なるほど」の記事です。
寒冷地での太陽光発電
https://www.iesu.co.jp/column/2009/02/18173831.html
この記事は昨年のアクセス1位記事です。2009年の記事ですが、バリバリ現役。ただ、今年に入り、買い取り価格の低下などにより太陽光発電に対する期待の縮小が起きたようです。日本の大手家電メーカーは、今年秋の展示会で太陽光発電の展示を大幅に縮小しました。今年は、住宅の屋根に載せる太陽光発電にとって、転換点となる1年だったようです。アクセス数は昨年の半分。

今年もお世話になりました。
皆さまよいお年をお迎えください。

カテゴリ:日記 |

コメント

コメント

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ