2014年10月31日(18:21)

北海道の電気料金が明日から上がります。

2014_1031neage.jpg

皆さんそれぞれに節電の工夫をされていると思いますが、いよいよ、明日・11月1日(土)から電気料金再値上げです。

今回の値上げがどういう意味を持つか、とても分かりやすい例があるので、ここでお示ししますね。

当社の電気料金が値上げ後にいかほどになるか、ほくでんさんにお願いして試算してもらいました。
値上げ後の価格は、軽減期間ではなく、本格値上げ後の来年4月以降の単価を適用しています。

当社は3つの電力契約をしています。
1.従量電灯:一般家庭と同じく、電灯やパソコンの電力に使う。
2.低圧電力:業務用の冷房機専用。
3.ホットタイム22ロング:暖房専用。

どの料金がどのくらい上がると思いますか。
やっぱり日常使う1の従量電灯が大きく上がりそうな予感がしますよねぇ。

以下が試算した値上げ分の差額です。
 
 
 
 
 

1.19,521円(月平均1,627円)
2. 1,595円(月平均133円)
3.48,075円(月平均4,006円)

そうです、暖房専用の電気代がものすごく上がるのです。これが値上げの本当の意味です。
なぜこのようなことになるのか。その理由は、前回も今回も電気の使用量が多いほど、値上げ額が大きくなる設定だからです。

ボクたちは、電気に依存しすぎていたのかもしれませんね。

自宅や事務所の電気代が気になる方は、ほくでんに問い合わせてください。書類で試算表がもらえます。

2014_1031yasai.jpg
〈会社にはなぜか立派な白菜と大根、ほうれん草も。なぜか心なごむわ〉

カテゴリ:ie家 |

コメント

値上げ方法としては妥当なのかなと思いますね。
ただたくさん使っているところはキツイとは思いますが。
今回は、ホットタイムが上がるから、ドリーム8側にシフト(地中熱からエアコンにシフトなど)する事は結局得策ではなさそうなので、トータルで使用量を減らす事を考えないといけないですね。
それと、更なる昼間から夜間へのシフト。これで良いのか?と疑問ではありますが(^^;。
うちはまだ地中熱を付けていません。灯油ストーブで過ごしています。なんとかなるものです。朝寒いですが(^^;。

なべやん(2014-11-01T13:45)

ブログにも書きましたが、電気への過度な依存を改めましょう、という意味で前向きに受けとめましょう。
せっかくの機会ですから、節電のほか、電気から違うエネルギーへの置き換えや、エネルギーの使用自体をやめるなど、電気・エネルギー依存症を克服することが必要かと思います。禁断症状を乗り越えたとき、引き締まった体質に変わることを夢見て!!

白井康永(2014-11-01T14:47)

たしかにその通りですね。
昔の生活を思い出したり、もう一度ゼロベースで「本当に必要かどうか」を考え直したいですね。
便利過ぎるのかもしれませんね。

なべやん(2014-11-01T17:56)

ボクらがここで言うまでもなく、北海道全体の電力消費量は、値上げによって落ちていくはずです。そして2016年の電力小売りの完全自由化を迎える、という流れになるのかなぁ...

白井康永(2014-11-01T18:06)

コメント

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ