2014年08月20日(09:42)

何を熱源に暖房すべきか

seminar_omote_ol.jpg北海道の戸建住宅の熱源は、石炭から石油に変わり、10年ほど前から電気に変わりました。
最近は電気料金の値上げを契機にガスに移行しつつあります。
背景にあるのはエネルギー価格の高騰。そのときそのときの割安なエネルギーを選ぶのは当然のことですが、一歩引いて考えると、

1.いま選んでいるエネルギーも、将来的に最安値を維持できる保証はない.
2.安いエネルギーを選んでも、エネルギー使用量が多ければ光熱費負担は増える一方.

という2つの問題があります。

住宅の専門家として、「熱源」を消費者にどのように提案をすべきでしょうか。

この問いについて、とてもシンプルなかたちで答えてくださるのが、建築家・山本亜耕さんです。
9月2日(火)札幌、9月4日(木)帯広で山本亜耕さんの講演会を企画しました。当日はご自身の設計例を紹介いただきながら、「熱源選択と省エネルギー」について会場の皆さんと考えたいと思います。

講演会ではもうひとつ、大きなニュースがあります。高効率・潜熱回収型の灯油ボイラー、いわゆる暖房エコフィールの13-14年冬シーズンの成績がまとまり、当日発表いたします。
石油の配送インフラがしっかりしている北海道では、灯油熱源はとても安定しています。暖房エコフィールの登場で、熱源として見直す機会にもなると思います。

申込書はこちらからダウンロードしてください
0902-04seminar.pdf
 

カテゴリ:ie家 |

コメント

コメント

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ