2014年02月01日(15:14)

床暖房の快適性と健康影響

1月29日(水)から、床暖房の表面温度と快適性、健康影響を調べています。

床暖房は断熱性の低い住宅で、比較的低い温度でも快適性が得られる暖房方式として、本州では人気です。
北海道は窓の下に設置するパネルヒーターによるセントラルヒーティングが主流で、これまでは床暖房が注目されることがあまりありませんでした。

それが最近、採用例が増えてきているのです。
何を調べているかというと、床暖房の温度はどのくらいがいいのか、温度を上げすぎるとどんな問題があるのか、暖かさが足りないときはどうするか-です。

断熱住宅と健康について調査しているかた、暖房の専門家、建築環境の専門家、暖房器メーカーなど9人の方に質問しました。
メールでのぶしつけな質問ながら、先生方は気持ちよく、しかもていねいに教えてくれました。

いずれ記事にしますが、備忘録としてまとめます。

 *  *
床表面温度は19-26℃の間であること。
床暖房は29℃として設計して良い。
以上、ISO7730(靴を履いた室内での話)。

熱量不足のために床暖房温度を上げると、不快になりかねない。
床面温度が上がった場合の障害は、低温やけどであるが、30℃程度で低温やけどになる心配はあまりなさそう。

ただし、高齢者が床面に座るとか、子どもがはだしで歩く乳幼児施設においては、床面温度を26℃以下に保つ必要がある。高齢者施設と乳幼児施設は、床との接触面積が広いこと、一般の大人と代謝量が違うことなどから、注意が必要となる。

床暖房だけで熱が足りない場合は、パネルラジエータなどの併用すべき。
 *  *

2014_0201yukadan.jpg
〈床暖房と言えばネコ。天に召されてなおブログに登場する〉

カテゴリ:ie家 |

コメント

個人的には、室温よりも床の温度が高いのは、部屋に入った時は暖かく感じていいが、部屋でずっと居る時はなんか違和感があり、余り好きではありません。

なべやん(2014-02-01T16:08)

個人的には、自分も床暖房が苦手。汗ばんじゃって。
運動もしていないのに代謝が上がる、恥かいたときの冷や汗が続く感じで...

白井康永(2014-02-01T16:46)

コメント

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ