2010年8月

2010年08月31日(17:35)

残暑

8月も今日で終わるというのに、全くもって北海道らしくない暑さが復活しています。特に夜の気温が下がらないことが、かつてない暑い夏を実感させております。
首都圏で暮らしていたころ、一番こたえたのが8月末から9月中旬までの2週間(いわゆる残暑)でした。
梅雨明けから一ヵ月は、気合いで何とか持ちこたえることができました。しかし、この時期の暑さはわずかに残った気力を奪ってしまいました。
今年の北海道は本州並みです。先週後半で夏は終わったと高をくくっていたので、日曜からの暑さは少々ツライものがあります。


とはいえ、あと2週間で確実に秋が来ます。もう一度、暑い晩夏を楽しみましょう。


今日は汗だくでチャリをこぐことになりそう。日曜日に捕獲したキリギリスは、長生きしない感じです。

カテゴリ:日記 |

2010年08月26日(19:38)

自転車に乗っていて気になること

最近は仕事先にも自転車で出かけることがあります。

駐車場がない、または高すぎる
自転車で行ける距離である

場合です。


img56572795.jpg
お盆前にダブルループ錠という2mのワイヤー錠を購入したので、今までよりも安心して駐輪できるようになりました。
ダブルループとはワイヤーの両端が輪ゴム大の輪になっており、一方の端部をループに通して車体に巻き、さらに電柱と前輪、後輪を巻いて南京錠でロックするという技ができるのです。
〈こんな感じ〉


そんなで、ホテル、オフィスビル、公共施設、マンションと行ってみたのですが、


駐輪場がありません。


モン*レ・エーデルホフのビルでは、×印ステッカーを貼られました。
札幌駅北口のLプ*ザは、札幌市の施設であるにもかかわらず、来訪者用の駐輪場がありません。


非常に冷たい街ですね。(涙)
駐輪場をつくってください。お願いします。

カテゴリ:辛口 |

2010年08月25日(18:50)

吉川孝先生にお会いしてきました

吉川孝先生は、税理士で、企業の事業承継、すなわちオーナー企業の社長交代をスムーズに進めるサポートをライフワークとされる方です。


事務所を訪問し会議室でお待ちしていると、先生登場。
『うわっ、ヤバッ。怖すぎ』
街でお会いしたら、きっと怖い方と間違えたでしょう(失礼)。


しかし、話し始めるとすごくいい方なのです。真剣で、情熱があり、実業のことを理解し共感してくださいます。業界の情報も詳しい。


そういう生き方をする税理士先生は、アウトサイダーだそうです。「マイナーならとことんマイナーでいこう。そして、とことん事業者のためになる仕事をしよう。それが自分の原点」
そう考えた先生は、この秋、新しい一歩を踏み出すそうです。


ボクも父から事業を引き継ぎました。「事業承継」を経験した1人です。そして代表取締役が1人になって丸1年です。


昨年の10月15日号新聞で「事業承継」を記事の1つとして取り上げますと宣言してから、1年がたとうとしています。

カテゴリ:ひと |

2010年08月25日(12:00)

「それないしょ!!」

今日も自転車通勤しております。
newタイヤが重くて、ついに平地を走るギアを軽くしてしまいました。0.5~1.5段の範囲で軽いギアを選択しているのですが、(車と同じ理屈ですから)変速機を低くするとこいでもこいでもスピードが上がらないわけで、なんかツライ。


そんなことを考えていたら、途中からローディ(ロードバイクに乗った若者.高校生か)に出会いました。これで2回目。走り出すと前回以上に引き離されます(涙)。タイヤの違いが大きいとは言え、走りで言い訳できないほど完敗するのは泣けます。


ローディが信号で止まってようやく追いつき、一息ついてふと見ると、歩道を掃除中のおじいちゃん、車道の路肩にいるローディがじゃまらしく、ホウキで縁石に置かれた左足を避けながらゴミを路肩に落とす。
さすがに申し訳ないと思ったのか、前輪部分で中止した。


ホッ。


ところが中止したのではなかった。後輪部分に移動したおじいちゃんは、まるでバイクにゴミをかけるようにホウキを動かしはじめた。


「それないしょ!!」(自分)
おじいちゃんがこちらを向いた。聞こえないのか・・・


「ゴミがお兄ちゃんにかかってるじゃない」(自分)
ようやく掃除をやめた。


信号が青に変わり、ローディが動き出す。
小生はやっぱり追いつけない。


このあと、いろいろ考えた。
僕の発言は誰かのためになったのか?
おじいちゃんにもっと親切に話しかけるべきだったか?

カテゴリ:ひと |

2010年08月23日(20:09)

仕事以外のこと

弱音を吐かない・愚痴を言わないと決めて、光星高校の同窓会の当番幹事をはじめました。
その広告営業の仕事がかなり忙しくなっています。会社の仕事をしっかり段取りしてから、と考えてやってはいますが、しわ寄せは会社のみんなにもジワリいってしまいます。


昨日は「朝のうちに走っておこう」と6:30過ぎに走り出しました。
北海道神宮でお参りをして、そのまま境内を抜けて坂下グラウンドの上に出て、動物園正門前あたりまで来たら、かなりバテてきました。何とか荒井山郵便局の交差点までたどり着きましたが、ほんとフラフラでした。
あとは大きな上りがないので、いいのですが、下りを走りきる元気はもうなく・・・。4.6km、キツイです。
走っている方と何人もすれ違ったり、追い抜かれたりしました。皆さん、ホントすごいと思います。


コツコツがんばる。
それが唯一できる努力です。
明日はお盆明け最初の新聞が上がってまいります。皆さんのお手元に届くのは、いつも通り25日、でございます。

カテゴリ:日記 |

2010年08月18日(19:54)

自転車タイヤのインプレッション

リフォームは気分が変わると言いますが、チャリもタイヤが替わっただけでかなり気分が変わりました。



  • しばらく忘れていた「ゴーゴー音」復活。MTB(マウンテンバイク)はタイヤのブロックパターンから音が出ます。ところが最近は摩耗して音がでなくなっていました。

  • ハンドルの操作感が「車のエコタイヤ」みたい。ちょっと頼りないが、大きくハンドルを切るとしっかり操作感がある。これは慣れの問題かな。

  • 段差吸収がいい感じ。いままでかなりひどかったのは、タイヤの摩耗が原因か、ゴムの硬化か。いずれにしても段差を吸収してくれる。MTBはこうでなきゃ。空気圧は以前と同じにしています。

  • 見た目はけっこう好き。黄色のロゴとなぜかメキシカンな感じの商品ロゴ。シルバー色フレームとの相性も悪くないと思います。

  • パワーが必要か。何となくギア1枚分近く重い感じがする。でもこぐのをやめると転がり抵抗はあまりないようにも感じる。

まとめると、乗り心地がよく、やや重いということになりますか。縁石の乗り越えや段差のこなしもいいので、これはタイヤが新しくなった恩恵かなと思っています。


100818_tire.jpg
進行方向の指定がある、よく見ると微妙にパターンが違うMAXXIS RANCHERO。

カテゴリ:日記 |

2010年08月16日(18:56)

ちょっとおたくな温・湿度計測

コンクリートに囲まれた地下室扱いの小生の寝室に、温湿度測定機を2つ置いてみた。

小生の部屋は確認申請上は地下室ですが、実際は完全に地上に露出しており、天井は木造、壁はコンクリート外断熱、床はベタ基礎の上に束を立てて木造という構成です。


100817_kabi.jpg
とにかく湿気が多い今年、トドマツの床に黄色いカビが発生する。どうしてか理由がわからず、ひどく黄変した床と、その上の棚に温湿度測定機(おんどとり)をおいて、家を3日間ルスにした。
ドアは閉じて、窓は1窓だけ換気ポジションにしておいた。

データを取り出したところ、床面の温度が平均で1.4℃低いことがわかった。湿度は平均で4%違っていた(湿度計は精度が低いためあくまで目安です)。当然、温度が低い床面が高湿度になる。

帰宅後に窓を開けると、温度はやや下がるが湿度が一気に上がることもわかった。
就寝中の呼吸による湿気の増加は、ややある。(2-3%程度)


100816graph.gif
※右のY軸スケール(湿度・%)がきれていたことに気がつきました。また、温度変化を強調していますが、1日で1℃から1.5℃しかないことに注意してください。これがコンクリート外断熱の特徴です。


湿気の量そのものは床面も棚の上も同じだから、やはり1.4℃も温度が低いこと、そしてその温度低下によって運悪くカビが発生する環境になってしまうことが、この夏の問題であろう。床面の温度低下は、ベタ基礎の床下が低温だからだと思われる。


ちなみに、この2年はまったく問題なく開閉したキッチンの床下収納庫の扉が、お盆前にはまったく開かなくなった(現在も開きません)。湿気で木の床材がふくらんでしまったためだ。
一方、同じ地下室でも脱衣所の棚の上に置いてある寝袋5個は、いずれもいい状態を保っている。フロの湯気で湿気が多いはずだが、これまた不思議。


微妙なバランスの中で生活していることがおもしろくもある。

カテゴリ:ie家 |

2010年08月16日(18:06)

MAXXIS RANCHERO. 26×2.0

100816maxxis.jpg自転車のタイヤを購入しました。
北海道のチャリシーズンは足かけ9ヵ月。実質は8ヵ月ない程度です。
通勤以外にも乗っていますが、走行距離はたいしたことありません。自転車購入から約3年で3,500kmくらいだと思います。


後輪のブロック・パターンがほとんどなくなりました。
チャリは生身で走っているので、ケチらずタイヤ交換します。


買ったのがタイトルの商品。「マキシス」という台湾のブランドです。
amazonでなぜか4割引。送料無料。迷わずクリック!!(翌日みたらこの価格はもうなかった!!)
以前からショップの方に「MTB用のスリックタイヤにすると軽くてラクだよ」といわれていたのですが、スリックにはしませんでした。太くする気はさすがにありませんが。
オールラウンドでこぎが軽いと書かれていますが、どうでしょうか???
タイヤが少しだけ細くなりました。いままでは2.1、newタイヤは2.0です。


お盆中にタイヤ交換しました。がまだ乗ってません。
(今日から乗る予定でしたが、寝坊して準備できず。初乗りは明日)
通勤コースの荒れた路肩を走りながらいつも思うんだけど、MTBでさえかなり乗り心地が悪いのに、アルミフレームのロードレーサーはどんだけ乗り心地が悪いのだろう?

カテゴリ:日記 |

2010年08月15日(07:56)

当社お盆休みも今日でおしまいです。

世間よりは1日早く始まって1日早く終わるようです。これはけっこういいかも、と思いました。
8月11日(水)にお墓参りに行きましたが、雨の影響もあるでしょうが例年よりずいぶん車の列が短い。というか平岸、里塚ともに入場渋滞ゼロ。
行楽地への道路も13日はかなりの混雑だったようですが、すべてにおいて1日ずつずれました。
8月14日(土)、札幌市内に入る高速・札幌南インターも、夕方、ETC以外の車線でもほとんど車列がありませんでした。


帰ってきたら、ポストに札幌市からのご招待状。
「ふらっとホーム2010」
「厳正な抽選」の結果、小生は「市民と市長の2時間談義」に参加できることになったそうです。(すでに電話もらっていたのですが)
日時はずいぶん先で、2010年12月3日(金)午後6時から。
写真もOKだそうですから、また4ヵ月後に報告したいと思います。


さて、8月15日(日) 今日は通勤車両(チャリです)を洗車しようかと思っていますが、どうか・・・。

カテゴリ:日記 |

2010年08月10日(15:58)

ジョージ・ナカシマ記念館

四国・高松市の東部に牟礼(むれ)という地域があり、そこにジョージ・ナカシマ記念館があります。
ジョージ・ナカシマの名を知っていたかと聞かれると、知ってはいましたが詳しいことは何も知りませんでした。そんな自分がなぜそこを訪ねたかというと、岩見沢の建築家・中村さんに「素晴らしいから、ムリをしてでも見てきたほうがいい」とアドバイスをもらったからでした。
それまでは、高松とジョージ・ナカシマのつながりももちろん知りませんでした。


ジョージ・ナカシマは20世紀を代表する家具作家です。名前の通り、日本人(日系二世)です。中村さんによると、ナカシマは日本の家具工場に自身の作品の生産を任せるに当たり、高松(牟礼)のほか旭川を検討したそうです。木材という素材では旭川に軍配が上がったが、作り手については牟礼が良く、最終的に牟礼に決まったそうです。


豊田さんという記念館の方に作品の背景や、ポイントを説明してもらいながら、小生を含め5人ほどで見学しました。


100810_01.jpgもっとも感動したのが写真のイスです。
いっけん硬そうな木のイスですが、座るとまるで包み込むように背中をサポートしてくれるのです。おしりが滑ることもありません。1脚20万円弱だそうです。
写真は市販品なのですが、記念館には一品ものがあります。違いは塗りと座面。一品ものは漆塗りで、座面がちょうなではつったような小さなデコボコがついているのです。
下の写真が一品もののほうです。
100810_02.jpg


子どもの手が離れたら、一品もの仕様で2脚、ほしいなと思いました。


100810_03.jpgディテールは、生産会社である桜製作所の技術が投入されており、最小限の補強・見え隠れの組み手技術で高い強度が実現しているそうです。こういう部分のレベルの高さが、ジョージ・ナカシマをうならせたのでしょう。
http://www.sakurashop.co.jp/nakashima/

カテゴリ:ひと |

2010年08月08日(06:00)

ゴーヤーのサンシェード

100808goyah.jpgゴーヤーがだいぶ伸びました。ちっこい実もできています。


8月7日(土)の朝、め*ましテレビによると7時ですでに27℃を上回る気温。
この日の札幌は熱帯夜だったそうです。25年ぶり?
そして8時に30℃超え。


関東以西の皆さんには申し訳ありませんが、ボクたち北方人は、この程度でもoutです。涼しいはずの小生の部屋も気温高いです。
13:00すぎに会社を出て手稲へ。高速手稲インター近くの手稲コミセンへチャリを走らせました。グーグルマップで約10km。
札幌新道を走ったのですが、路肩が広く路面も荒れてなくてすごく走りやすかった。意外とラク。


コミセン(コミュニティーセンター・公民館のたぐいです)であったかリフォーム倶楽部の認定委員会が開かれ、小生は事務局代理として出席しました。認定委の事務局は小生の先輩、M氏が務めています。


なかなかうまくまとまりました。Kさんの主張、Tさんの高い目標設定、Mさんの調整がうまくいったためでしょう。今月下旬までSさんとの議論も経て再度会議となります。

会議が終了して17:30ころ外に出ると、雨。
予想していたので、最低限の雨具を持参しておりました。リュックカバーをかぶせ、シューズカバーを装着。レインウェアなし。暑いので濡れていくつもりでした。


うちに近づくとやっぱり目に雨が入って前が見えなくなる。先日のパークホテルからの帰りと同じ。何かいい方法はないものか・・・。


夜はどしゃ降りでしたね。


Mさんの復帰を祈っています。がんばってきてください。

カテゴリ:日記 |

2010年08月05日(18:23)

革靴を1足、捨てることにしました。

100805kutsu.jpgここ2年ほどは下駄箱に眠っていたのですが、25年ほどはき続けた靴でした。学生時代に買いました。9,800円だったと記憶しています。バーゲン品でした。
靴底とインソールを糸で直接縫い付ける製法で、最近は室内履きにしていましたが、以前は雨が降らない日は普通に使っていました。サンダルのような革靴でした。


写真のように表面がすり切れて、ストラップがちぎれてソールもはがれて、いったんは下駄箱に収納されました。
この靴を先日、直し屋さんに持ち込んでみたのです。ここです。


ソールを張り替え、ストラップを直し、色をかけ直す。2万円ほどかかるという話でした。
丁重にお礼を申し上げて、持ち帰りました。
そして、処分を決めました。これは記念写真です。
  *   *
ところで、100歳以上の高齢者。幸せなお年寄りと思われていた方々が、じつは所在不明のまま(おそらく)亡くなった不幸な方であることがほぼ明らかになりつつあります。年金受給記録がない(そもそも年金受給資格がない)方も多いようですから、遺族がだまし取っていたケースはそう多くないでしょう。


菅首相「最少不幸の社会」とおっしゃいましたが、その実現へ向けた政策をスタートさせてほしいものです。

カテゴリ:日記 |

2010年08月04日(17:43)

おいしい讃岐うどん

ようやくうどんについて書く時間が生まれました。
讃岐うどんのうまさはもちろん麺のコシの強さだと思いますが、現地で6食も食べると、いろいろ見えてくることもあります。食べまくりのラーメン党の皆さんと同じですね。(以下、長文です)


せるふうどん キリン
01_kirin.jpg
もろ地元の店。もとは工場の建物だそうです。すなわち巨大な食堂。藤本さんという地元高松の工務店社長に連れて行ってもらいましたが、流儀がわからないながらも楽しめました。
天ぷら3つつけて490円。うどんとおにぎりなら300円。
ネギに隠れてレモンが乗っかっているのですが、この時はまだ『何じゃこれ』と思っておりました。
http://www.taiyow.co.jp/udon/kirin/index.htm


うどんのわら屋
02_1mura.jpg02_2mura.jpg02_3mura.jpg
四国村という以前に紹介した屋外博物館にあり、民家を改装してうどん屋さんになっております。まあ観光地ですのでさほどの期待をしておりませんでしたが、うまいです。
平日限定450円というメニューで、麺のコシが凄かったです。
http://www.shikokumura.or.jp/intro/intro_08.html


讃岐うどん 明石家
03_akashiya.jpg
高松丸亀町商店街にあるお店。取材先の商店街だったので、やはり体感せねばと入ったのです。
おなかがすいていたので、釜揚げ大盛り。
天ぷら、メンチカツつけて大盛りで520円。3食目となったこの店あたりから、讃岐うどんの味の決め手は薬味ではないかと思い始めました。どっさりネギ、ショウガ、大根おろし、そしてレモンを一搾り。
http://akashiya.marugamemachi.ne.jp/index.html


うどんの宗家 川福
ここは、電車広告か何かで見つけたお店で、札幌にうどんを送るために入りました。伝票を書いてお茶を飲みながら、「やっぱここでも食うべ」と頼みました。
520円。高かったです。つゆがちょっとしょっぱく、おまけにこの店だけ写真がありません。家族にはたいへん好評でした。
http://www.kawafuku.co.jp/


白川うどん
05_1M.jpg05_2M.jpg05_3M.jpg
丸亀で入ったお店。市民会館に入っているテナントなのですが、何と言えばよいか、立ち食いそばに近い感じで、しかし手抜きはないゾ。
よくわからないまましょうゆうどんを頼んだら、写真のようなうどんが出てきた。驚いたー。これ、ゆでたうどんをどんぶりに入れただけ。だまされたと思いながら食べたのですが、しょうゆかけたら最高にうまい。やっぱり薬味で決まるのです。決め手はレモンですね。
http://www.sirakawa-udon.com/


手打免許 さぬき麺業
06_1air.jpg06_2air.jpg
とどめは高松空港。2店ほどありましたが、安い方へ。もう高いうどんを食べる理由が見つからなくなっている自分がいました。
釜揚げ。空港の食堂ですから上品。ここでは唯一、ビールも頼みました。
http://www.sanukiudon.co.jp/


札幌へ戻ってきて、女房どのに「決め手は薬味だ」と熱く語ったのですが、


無視されました。


小生にだまされてもよい、という方は、こうしてみてください。

大量のネギとショウガ、そしてレモンを1人1切れ用意する。
もしあれば生醤油、お好みで生卵を。
うどんは冷凍の讃岐うどんがベストでしょうが、なければスーパーで売っている生のうどんでOK。
ゆでて湯切りし、どんぶりに入れる。それだけ。

写真にもある白川うどんの食べ方です。


夏に食べるのがいいと思います。
ぜひお試しください。

カテゴリ:おいしい |

2010年08月03日(20:51)

よしず設置、2窓め

100803_2yoshizu.jpg
女房どのから「隣りの窓にもつけて」とご要望がありすぐさま工事完了。
図面があるので仕事が速い。しかし仕事が速いと失敗もある。小さな失敗だから目をつぶった。うで木に使ったベニアに竹を通す穴を開けるとき、うっかりインパクトドライバーで打ち抜いてしまった。ベニアが1枚はがれる。発泡スチロールを敷いておいて打ち抜いたあと受けるか、打ち抜く前に裏返すかしないといけなかったのだ。


ホ*マックで竹が90円。よしずもと思ったが、あまりにものが悪かったので(カビカビ、デッドストックか?)、ジョ*フルAKへ。648円。50円高かったけどものは全然いい。ただ、同じ長さがなかったのと、シュロ縄の端部が短くて、竹に結びつけるのに苦労した。(とは言え前回と同じく女房どのの仕事)


南東面2ヵ所が直射日光を避けられるのは大きいと思います。


買った「よしず」は6尺×6尺。この寸法だと「すだれ」も売っている。どっちがいいかだが、小生的には「よしず」がいいと思った。屋外で雨がかりになるので、繊細な「すだれ」より、やや目が荒々しい「よしず」のほうが好みだ。

カテゴリ:エコ化 |

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ

リンク