新聞記事

2013年10月25日号から

60kN対応の高耐力ホールダウン パネル対応のL型金物も

カネシン tel.03-3696-6781
20131025_01_01.jpg (株)カネシンは、短期基準接合引張耐力が60kNある「高耐力フレックスホールダウン60」と同じく52kNある「(2×4用)高耐力フレックスホールダウン52」をこのほど発売した。このほか、パネルや合板の上からでも施工性の良い薄型の金物「背割りコーナー」「背割りコーナー合板タイプ」を発売した。
 長期優良住宅など耐震等級を上げる設計が増える中、ホールダウンに求められる引抜き耐力も上がってきた。そこで今まで同社では引張耐力35kNが上限だったホールダウン金物を最大60kNにアップした高耐力フレックスホールダウンを開発した。同時に、Zマークのアンカーボルトではボルト強度が弱いため、新たに「高耐力フレックスアンカーボルト」と「高耐力フレックス両引きボルト」を発売した。
 価格は、高耐力フレックスホールダウンシリーズが両製品とも1個2400円(税別)。高耐力フレックスアンカーボルトは、60kN用が1400円/本(同)、52kN用が1100円/本(同)など。
20131025_01_02.jpg L型金物「背割りコーナー」は、板厚が薄く、パネル仕様でも金物が邪魔にならない柱と土台、柱と横架材の接合に使用する柱頭柱脚金物。設計上の工夫で、強度を保つ補強リブを小さくし、板厚が1㎜と薄いためパネル仕様でも欠きこまずにパネルをはめ込むことが可能。
 また、背割り柱の場合に背割りを避けてビスを打ち込むことができる。告示1460号第2号[は]に対応する金物で、短期基準引張耐力は背割りコーナーが最大7.1kN、背割りコーナー合板タイプが最大6.3kN。価格は200円(税別、ビス同梱)から。


【写真】
[上]高耐力フレックスホールダウン施工例
[下]背割りコーナー合板タイプ施工例


2013年10月25日号から

次世代不織布で吸音・調音 心地よい音場創るパネル

クラレ tel.03-6701-1377

20131025_02_01.jpg 不快な高周波数帯の音を軽減したい時や、音楽・映画鑑賞で音場をクリアにしたい時に効果を発揮する吸音・調音パネル「静御殿」(しずかごてん)が、オーディオファンを中心に注目を集めている。(株)クラレクラフレックスが、多機能な次世代不織布・フレクスターを使って開発したもので、今年5月から発売開始した。
 静御殿は、紙製のハニカム板を吸音用と調音用の2枚のフレクスターで挟んだ3層構造のパネル。一方の面が中高音域の吸音に優れ、「キーン」という耳につく不快な音を軽減する吸音面、もう一方の面が中低音域の吸音に優れ、クリアな音場を創る調音面となり、部屋の用途に合わせ、いずれかの面を表にして壁掛けする。
 例えば、子どもの甲高い騒ぎ声などが耳に響く場合などは吸音面、音楽や映画鑑賞で効果音に重なったセリフを聞き取りやすくする場合には調音面を表にして使用すると効果があるという。
 パネルは天然木(栂)のフレームにセットされており、表面は好みの柄・デザインの布地でカバーすることができるので、部屋のインテリアとしても楽しめる。
 サイズは縦900×横600×厚さ44㎜。価格は1枚5万5000円(税別)。


2013年10月25日号から

デマンド型のダクトレス換気 省エネで風に強い100Vタイプ 日本スティーベル

20131025_03_01.jpg 日本スティーベル(株)は、温湿度センサーで換気量を自動制御するデマンドモードを内蔵したダクトレスタイプの換気システム「LA60」シリーズに、100Vタイプを追加して発売した。これを機に拡販を目指している。
 LA60は壁などに取り付けるダクトレスタイプの第3種換気で、ダーティゾーンのトイレやユーティリティに設置し、給気は居室からレジスターでおこなう。
 換気モードは、30m3/hと60m3/hの固定モード、30~60m3/hのデマンドモードがあり、デマンドモードは温湿度によって30から60m3/hまで4段階で換気量が可変する。例えば、22℃、湿度50%までは30m3/h、湿度が50%以上になると40m3/hに自動制御で切り替わる。また、VOCの揮発などが少なくなる秋・冬の10月~4月は省エネを優先してデマンドモード、それ以外は固定モードで運転するカレンダー機能を備えている。
 湿度は空気汚染のセンサーともいわれ、室内空気がキレイなときは換気量を自動で抑えるため、省エネ効果は熱交換換気とほぼ同等、イニシャルコストは大幅に削減されるという。
 LA60のもう一つの特徴は、静圧200パスカルまで一定の換気量を確保できる力強さと制御機能。国産のパイプファンなどは風に負けてファンが空回りする場合が多いといわれるが、風速20m/S程度の風が吹き付けても設計換気量を維持することができる。
 商品は、一般的な壁掛けタイプと埋込タイプがあり、本体寸法はタテ・ヨコ260mm、奥行きは壁掛けタイプが108mm、埋込タイプが128mm。標準価格は、いずれも7万8000円(税抜)。
 問い合わせは同社お客さまセンター(フリーダイヤル0120-146497)、または各拠点へ。

【写真】
ケースユニット、ファンユニット、フロントパネルで構成され、フロントパネルにはフィルターの掃除時期を知らせるランプがつく


2013年10月25日号から

スマートキー標準装備 カバー工法のリフォーム用玄関ドア

20131025_04_01.jpgYKKAP tel.011-662-4161
 YKKAP(株)は、電気錠「スマートコントロールキー」機能を標準装備した「リフォームスマートドア ヴェナートRD」をこのほど発売した。
 同製品は、外壁工事が不要なカバー工法により1日で交換可能なリフォーム用玄関ドア。スマートコントロールキーは、電気錠ユニットやカギ穴がドア表面から見えないスマートな納まりが特徴。
 鍵方式は、カードタイプか手持ちの携帯電話などにシールとして張る「ピタッとkey」と、車のインテリジェントキーのような形状でポケットにしまったまま施解錠できる「ポケットキー」の2種類。停電時は、非常用カギで施解錠できる。
 このほか、同社の従来製品に比べてデザインバリエーションが約3倍に増え、一部を除き新築用と同じデザイン・カラーから選べるようになった。
 施工は、既存ドアを外して不要な部分をカット。新しい枠・ドアを取り付け、額縁、電気配線をした後で仕上げる。断熱性能は次世代省エネ基準Ⅰ地域まで対応可能なD2仕様とⅢ地域まで対応可能なD3仕様の2種類ある。
 設計価格は、写真の親子タイプ、S14デザイン、D3仕様のピタッとkeyタイプで59万8000円(税別、工事費別)。

【写真】ヴェナートRD施工例
 


2013年10月15日号から

増税後の価格は1割ダウン目標に ポジティブに乗り切ろう

 来年4月からの消費税率引き上げを今月1日、安倍総理が正式表明した。住宅の新築・購入はローン減税や給付金といった負担軽減措置があるものの、その他の消費税負担も無視できず、住宅価格の引き下げが必要になる。この点をポジティブ(前向き)な提案としてユーザーに提示していきたい。

20131015_01_02.jpg

続きは、以下のページから伝言欄に「10月15日号の見本も希望」とご記入の上、試読紙をお申し込みください
https://www.iesu.co.jp/publication/newspaper/


2013年10月15日号から

読者のつぶやき

出遅れをリフォームで挽回
北見市 工務店 社長

 今年は9月まで大工不足が尾を引き、仕事をしたくても受けられないことがありましたが、ここにきてようやく何人かの大工から「手が空いた」という連絡がくるようになりました。新築はすでに現場に入る大工を確保していたので、リフォームの見込み客に社員全員で集中営業をかけ、とりあえず4件の受注を確保。年内はさらにリフォーム営業を強化し、これまでの遅れを一気に挽回したいところです。

20131015_03_01.jpgそんなこと聞かれても
札幌市 建材販売店 部長

 人手不足、資材不足の話はあちこちで聞きます。工務店の社長も忙しくて、ゆっくりと話もできないのですが、顔を出すとよく言われるのが「誰かいい人いないかい?」。ただ、私に職人や大工手配の話を言われても、手配師ではないので困ります。それだけ困っているということなんでしょうね。「あの建材、○○日までに入れてもらわないと困るんだ」なら、ご相談に乗れるのですが。

冬も現場掛け持ちになりそう
道央 工務店 社長

 先月もお客さまへの引き渡しが数軒ありました。ここ数ヶ月は現場が忙しくて何も考える余裕がありませんでした。今月は少し落ち着く時間ができそうですが、この先冬期施工の物件がいくつかあり、冬になっても現場掛け持ちになりそうです。来年の夏ぐらいまではこんな感じでバタバタしそう。増税後の営業戦略とか、ほんとうは考えなきゃいけないんでしょうが、正直ヒマがないです。


2013年10月15日号から

10月29日札幌・11月14日仙台 不動産流通市場活性化の講習会

 国土交通省では、今月29日(火)に札幌・北海道建設会館、11月14日(木)に仙台・TKPガーデンシティ仙台で、「不動産流通市場活性化のための講習会」を開催する。時間はいずれも午後1時半から4時まで。
 ストック活用型社会に向けた不動産流通ビジネスのあり方を説明するとともに、中古住宅売買における知識・情報も提供。開催地の既存住宅流通促進協議会の取り組みについても中間報告を行う。
 受講希望者は所定の参加申込書をFAXするか、ホームページから申し込む。受講料は無料。

●申し込み/問い合わせ・(株)住宅新報社制作本部(TEL03-6403-7808、FAX03-6403-7825)
ホームページ・https://www2.jutaku-s.com/styuko/


2013年10月15日号から

10〜1月・道内6都市 北方型住宅の技術講習会

 (一財)北海道建築指導センターでは、今月16日(水)の旭川市を皮切りに道内6都市で平成25年度北方型住宅技術講習会「北方型住宅をデザインする(続編)」を開催する。
 この講習会では、北方型住宅の新たな取組みと現状について、道建設部建築指導課と北方建築総合研究所の職員が解説するほか、住まい手の生活を反映する空間デザインについて、4名の建築家が講義とディスカッションを行う(建築家は各会場ごと2名で講師を担当)。
 日程・開催地・会場等は別表の通り。時間はいずれも午後1時半から4時半まで。参加希望者は所定の申込用紙をFAXで送付する。先着順で定員になり次第締め切る。受講料は無料。

2013_10_hoppougatakousyukai.gif

●問い合わせ・同センター住宅指導課(TEL011-241-1893、FAX011-232-2870、担当/猪俣・池田)
ホームページ・http://www.hokkaido-ksc.or.jp/


2013年10月15日号から

10〜11月・道内5都市 耐震改修セミナーなど

 「住宅・建築物耐震改修セミナーおよび改正耐震改修促進法説明会」が、10月16日(水)の釧路市を皮切りに道内5都市で開催される。道と開催地各市の主催。

 今年5月に改正された「建築物の耐震改修の促進に関する法律」について道建設部や開催地各都市建築関連部署の職員が説明。また、釧路は北海道大学大学院教授・岡田成幸氏が「大地震に備えた建築物の耐震化の取組み」、札幌と室蘭では元芦屋市役所職員の谷川三郎氏が「地震に備えた心構え〜阪神・淡路大震災の語り部から〜」をテーマに講演を行う。
 日程・会場は別表の通り。時間は札幌・室蘭・釧路が午後1時から4時まで(釧路は午後1時から)、旭川・函館が午後2時から3時半まで。

2013_10_taishinseminer.gif

●問い合わせ・申し込み
道建設部建築指導課
ホームページ・http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksd/


2013年10月05日号から

特集 改正省エネ基準スタート

20131005_01_01.jpg 今月1日、改正省エネ基準が施行された。この基準では住宅・建築物の省エネ性を断熱性能だけでなく、一次エネルギー消費量も含めて判断。国ではすべての新築住宅で2020年までの義務化を目指している。
※特集記事をpdfで提供いたします。以下のファイルをダウンロードしてご覧ください。


PDFをダウンロード (4.6MB)


2013年10月04日号から

北海道住宅新聞電子版を開始

パソコンやiPadでも読める

denshi_ban_web.jpg北海道住宅新聞の電子版(PDF)配信を開始しました。iPadなどのタブレットで読むことができ、紙の新聞とあわせて、より使い勝手が良くなります。

発行日以降に当社ホームページから新聞のPDFデータをダウンロードしてご覧頂くことができます。電子版配信は、希望する購読者さま・試読の皆さまへの無料サービスです。紙の新聞もいままで通り送付いたします。

手順は簡単です。
①件名を「電子版配信希望」とし、会社名・電話番号・登録するメールアドレス・お名前を記載した電子メールをorder*iesu.co.jpまでお送り下さい
(メルアドをコピーする時は、*を@に変更してください)。
②登録する電子メール宛てに、電子版の配信先リンク(URL)を記載したメールをお送りします。
③お送りしたメールの配信先リンクをクリックすると、ダウンロードサイトが開き、PDFデータをダウンロードできます。

お問い合わせ:tel.011-736-9811
電子メール:order*iesu.co.jp
(*を@に変更してお送りください)。
ファックス申込書はこちら↓denshi_ban_web_S.pdf


試読・購読のお申し込みはこちら 価値のある3,150円

内容別

月別

新着記事