2015年9月

2015年09月27日(17:12)

ニューシューズ・アシックスDSトレーナー20

今日は朝16kmほどジョギングしてから朝食をとり、それから自転車で会社に来ました。
シルバーウィークの余波や、明日・月曜日の準備などで、半日仕事をしました。
ちょうどお昼過ぎ、ものすごい雷と同時に目の前で稲妻が光りました。
バケツをひっくり返したような雨が10分ほど降り、その後は晴れるというとても不安定な天気。

2015_0927shoes.jpg
さて、今日は日曜なのでちょっとだけランニングシューズの話しを。
自分は今年、ランニングシューズを新調しました。
それまで履いていたアシックスのシューズに不満はなかったので、新モデルから履いてみたのですが、どうも感じがよくない。
それで迷ったのですが、ナイキに変更し、サイズも0.5cm小さくしました。(前回の購入時にも0.5cm小さくてよいと言われていた)

このシューズなかなかに楽しい(ホントに走ることが楽しくなるシューズです)のですが、どうもしっくりこない。何度か調整をしたのですが、先週23日、30km走をしたところ、20km過ぎからつま先が痛くてたまらなくなりました。
じつはこれまでも、親指の爪が少し変色し、傷みはあったのです。長距離を走り、疲れが出てきたところで下り坂を走ると、足の押さえがきかなくなり、ズルッ、ズルッとかかとからつま先側に滑るようになるのが原因だと思われます。

すごく迷ったのですが、けっきょく、いったん見送ったアシックスの新しいシューズを買いました。今のままではシューズをどう調整しても30km以上の距離はつらいからです。

その新しいシューズで今朝は走りました。
いろいろな味付けの違いがあるのですが、肝心のつま先側は大丈夫でした。

ナイキ・ペガサスNIKE AIR ZOOM PEGASUS 31
VS
アシックスDSトレーナーAsics Gel-DS Trainer 20

つま先の痛みさえなければナイキは楽しいのですが..。だから、ハーフマラソンまではいい感じだと思います。
※あくまでへなちょこランナーのインプレッションです。「そこ違うだろ」とかいう苦情は受け付けません(笑)。

カテゴリ:日記 |

2015年09月26日(18:04)

家を持つなら早いほうがいい。

家を購入する年齢とそのときの家族構成よって、その大きさが変わる傾向があります。

30歳前後で結婚してすぐ建てる家。
子どもが生まれて建てる家。
子どもが小学生になってから建てる家。
子どもが中学高校になってから建てる家。

そのときそのときに必要な面積と、夫婦の経済力によって、家の広さが変わるわけです。
例えばアメリカは、スターターハウスと言って小さめの家を購入することからスタートし、のちに子育て用の広い家に移り住み、最後はリタイアメント用の小さな家に移るというのがわりと普通の暮らしぶりと言われます。

今のところ日本は一生に1度の買い物なので、最初に買った家で生涯を過ごすことになりそう。
そうすると、どの大きさの家が妥当なのか。

言い方を変えれば、子育て用の広い家か、夫婦2人プラスアルファ程度の家がいいのか、という話です。

40代が家を建てると、わりと広い家になる傾向があります。ところが最近は30代前半で家を持つので、家は小ぶりです。

2015_0926photo.jpg

写真は今週前半に取材した家です。
子どもが3歳。2人目はまだ、というご夫婦。

ボクは、このくらいで家を建てるのもいいなと思いました。
カビくさい部屋で子育てするのではなく、健康で暖かい家で子育てすることができますし、わが家の体験上、小学校入学前の時期が、いちばんいい環境で過ごすべき時だと思うからです。

小学校から上になると、家ではあまり遊ばなくなります。幼稚園までが子どもが家と深く関わる時期であり、わが家では子ども達に聞いてもそのころの家がいちばん印象に残っているようです。

家を持つなら早いほうがいい。
それがこの日思ったことでした。

ちなみにボクの年代は、
まず中古のマンションを買え。それを頭金にして戸建てを買え。
と教えられました。
時代背景も違ってきたと思います。

2015_0926photo2.jpg
 
P.S.ブログのいまのタイトルバックは、最近のものです。
うちの子ども達はわりあい家で遊ぶ方だと思います。
屋根にすわって楽しかったらしいです。
 

カテゴリ:ie家 |

2015年09月19日(10:42)

大工は必要なのか?

シルバーウィークに突入しましたね。
当社にとりましては、今日からの5日間、ゴールデンウィーク並みの特別体制で新聞をつくることになり、いわゆる連休前シフトで週の前半はなかなか厳しいスケジュールでした。

「公務員のための連休じゃないの?」とぼやいた人もいます。
なかなかに微妙な連休でございます。

さて、今月に入って今日で19日が過ぎましたが、「大工」と「職人」について取材し、話を聞く機会が何度かありました。そして、自分の中で少し考えがまとまってきましたので、ちょっとだけ整理してみたいと思います。

(株)クラレが毎年行っている「新小学一年生が将来就きたい職業」男の子編は、1位スポーツ選手、2位警察官、そして6位に大工職人が入っています(2015年)。
一方、「親が将来就かせたい職業」は、1位公務員、2位スポーツ選手、そして7位に大工職人が入っています(2015年)。
大工はパイロットや建築家を上回り、親からも人気の職業なのです。
 
その夢は一体いつ消えるのでしょうか?
同じくクラレが6年後、すなわち小学校を卒業するときに行った調査があります。
1位スポーツ選手、2位研究者、そして上位10位から大工職人は消えてしまいました。
夢は小学生のうちに消える。
 
2015_0919kuraray.png
クラレホームページから転載
原本はこちら
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2015_s6/boys.html
 
大工のコラムは少し続くかもしれません

カテゴリ:ひと |

2015年09月12日(14:47)

台風で出張キャンセル、そして床下浸水

台風の影響で名古屋便が欠航になり、水・木・金の出張をキャンセルしました。残念だったけどおかげでたまっていた仕事がかなり終わり、少しだけよかったなと振り返っています。

2015_0912yukashita01.jpg
台風などで住宅が床下・床上浸水すると、工務店さんの仕事が増えます。いったん床下に入った水はポンプか人力かで排出しないと捨てられません。排水したあとも乾燥を早めるための大型扇風機とかが必要になり、やはり工務店さんの力が必要になるのです。

写真はわが家が床下浸水した2年半前の写真です。
ここは最も水につかった部分で5cmの水深になりました。
床下に置いてあったスリッパがプカプカ浮いています。
排水したあと、写真の扇風機で乾燥を促しました。

2015_0912yukashita02.jpg

カテゴリ:ie家 |

2015年09月02日(20:14)

第60回記念展「新道展」を見る。

2015_08kita35_IMG_1827_R.JPG

雨の中、新北海道美術協会の第60回記念展「新道展」を見てきました。
ふだん、ほとんど美術から遠い生活を送っているため、こういった展示会を見るのははじめて。でも北海道にゆかりのある作家で、自分が好きな方はいるんですよ。ときどきは美術館も訪れます。

新北海道美術協会とは、全道規模の団体公募展の中で名高い3つのうちの1つだそうです。
詳しくはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a31814fc806983a385a571078c589d90

出品は300を超え、そのなかで初の出展で入選したのが齊藤健太君です。

2015_08kita35_IMG_1851_R.JPG

齊藤 健太>今回の道展に入選した若き作家・けんちゃん。屋号はDECO。油絵が多い中、半紙に筆で絵を描きそれを障子に仕立てた作品です。
けんちゃんの作品は、あたたかくて、それでいてちょっとなまめかしい。作品をカメラに収めている人も多かったです。

けんちゃんは映像もつくりますがイラストが上手です。本紙では10月からけんちゃんの描くイラストを紙面に掲載していく予定です。

2015_08kita35_DSC_0107_R.JPG

けんちゃん以外の出展作もじっくり見てまいりました。
しばし仕事を忘れておりました。
自分の気に入った作品をカメラに収め、いろんな絵を見て満足です。

佳作とかの札がついているのがなぜ佳作かはさっぱりわかりませんでしたが、皆さんの情熱は伝わりました。

カテゴリ:ひと |

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ

リンク