2011年9月

2011年09月29日(17:16)

おいしいのはこっち 八海山の焼酎

110929syochu.jpg
もらいものでございます。
新潟の中でも、小生は八海山の日本酒がとてもおいしいと思うのですが、そこの焼酎はさらにうまいと地元親類から推薦され、
「こんど送ってあげるよ」
のこんどが数年後でした。
いや、約束を忘れないところはさすが律儀な白井の血か・・・(笑)。


一口めはイモ焼酎のようなインパクトがないので、肩すかしを食った気分になりますが、ふた口めからは味わいが出てまいります。
奥の深い、日本酒にも似た米のうまさでしょう。


えー、商品名はよくわかりません。
ネットで調べたところ「宣有千萬 よろしくせんまんあるべし 米焼酎  25度」
出荷数がわずからしいです。


Good Job
ありがとう、Yちゃん

カテゴリ:おいしい |

2011年09月29日(17:06)

カレーラーメンは勘弁してください

記事アップがぴたり止まっておりました。
年に数回訪れる、どうしてもブログ更新に気持ちが行かない時期が、今年は9月下旬にやってきたようようです。
ネタはけっこうあったのですが・・・。


そんなわけで9月19日(月)に室蘭で食べたカレーラーメンを。
あらかじめお断りしますが、小生の食べログはまったくつまらない内容ですし、会社のみんなはカレーラーメンに○を出しています。


小生的には、1回食べればいいと思いました。
カレーと麺の相性は、うどんとソバのほうがいいです。何かやっつけ料理を食べさせられたようで、ちょっと残念な気持ちになりました。
室蘭方面の方、およびカレーラーメン好きのかたは気を悪くしないでくださいね。
室蘭焼き鳥はいい意味で裏切られたおいしさですから。あればうまいです。
カレーラーメンは勘弁してください。


110929ramen.jpg
写真加工は一切手抜きなし。蛍光灯かぶりを補正して、なるべくおいしそうな色を出してみました(発言と矛盾するか・・・)

カテゴリ:おいしい |

2011年09月20日(18:57)

北海道合唱コンクール

9月19日、室蘭で開かれました。
息子を置いて、女房、長女と3人で室蘭へ。


110920uta.jpg
合唱は常連校、優れた手腕の指導者が数校、数名いらっしゃって、実際はその中で全国大会を目指すことになります。
娘は昨年、全国に行くことができましたが、今年は残念な結果でした。
自分的には、とてもよい合唱だったと思います。パワフルで、ビートがきいて。


指導する先生がちょっと申し訳なさそうにしておられました。確かに結果が期待される以上、プレッシャーも多少あると思います。
来年ガンバレ。トレーニング積んで、自分の殻を打ち破れ!!

カテゴリ:日記 |

2011年09月19日(05:28)

朝5時のパソコンから

久しぶりにジャーナリストの端くれっぽい話を。


昨日の19時の某国営放送のニュースをご覧になった方はいらっしゃいますか?
福島県を中心にした東日本の米が安全であることをいろんな切り口から説明する内容でした。
収穫前の検査、収穫後の検査、暫定基準値を超えた割合(確か3%とか)、なぜほとんどの米が暫定基準値をクリアしたかの学者の見解。
これらの話を積み重ねて、「新米の安全性」を必死にPRしておりました。


ぼくは、今マスコミがやるべきことは、暫定基準値がクリアした米が、安全なのかどうかを各社がそれぞれ検証することだと思うのです。
少なくても昨日の国営放送は検証していませんでした。PRにとって都合のいい事実や意見を抜き出しているだけでした。


そのなかでも、個人的に戦慄が走ったのは、京都大だったかな、大学の先生の発言。
新米が(多くの国民の予想に反して)基準クリアした理由をこういう趣旨で説明していましたよ。

「福島などに多い粘土質の土壌だと、植物が土壌に堆積する放射性物質を吸い上げられない」

福島さんの米が売れなくなると、農家の生産意欲の減退につながると話す東京都内の米販売店の店長の話もインタビューされていました。


ま、国営放送がマスコミかどうかは判断の分かれるところですがね。
こういう報道が続くと、安心する人もいる一方で、ますます「自分の身は自分で守る」方向に舵を切る人たちが出てきて、結果として福島県産米が値を下げるのです。
それが福島のためなのかどうか、いま1度考えてほしい。

カテゴリ:辛口 |

2011年09月18日(16:19)

休日出勤など

本日は休日出勤。あったかリフォーム倶楽部のパンフレット原稿を制作している。まあまあのところまで来たので、あとは火曜日に再チェック・写真セレクトして、デザイナーに渡そう。このパンフは10月8日(土)のセミナーの時に、未完成ながらお渡しできる見込み。


ここまではいま、フェースブックにも書きました。
でここから休日のブログらしいコンテンツ。


110918.jpg
今朝、札幌マラソン(ハーフ)へ向けて、最後の長距離ランをやりました。
18kmちょっとで2時間6分です(マラソンなら世界記録サ)。
長い距離をゆっくり走る練習で、小生にはまだ18kmの距離はキツイです。
当日の予測などできませんが、レースプランは決まりました。
大会は9kmで足切りがあります。その時間はスタートから58分。1kmを6分で走って54分ですから、9kmの足切りポイントまでは6分/kmのペースで走る。その後は行けそうならそのまま、ダメそうならペースダウン。


明日は、次女の合唱コンクールを聞きに室蘭に行きます。
家族が驚くほどまじめに取り組んでいて、父としてはうれしい気分です。
明日は、ステキなハーモニーを聴かせてほしいな。

カテゴリ:日記 |

2011年09月14日(15:05)

10月8日(土)開催決定

あったかリフォーム市民セミナーが清田区民センターで開かれます。


夢いっぱいで始めたリフォームが
悲しい結末を迎えることのないよう、
相談する前にやること、要望の伝え方、
最新技術でできること・できないことなどを
わかりやすく説明します。


講師がとても魅力的。
西代 明子さん
いま、最もわかりやすく、役に立つ話をしてくれる人。
社団法人北海道建築士会札幌支部長・財団法人北海道建築指導センター相談員 一級建築士です。


高杉  昇さん
高杉さんは住宅技術伝道師です。年齢を重ねて円熟味を増し、地元・石狩市では重要な公職にも就いておられる。あったかリフォーム倶楽部幹事。


松浦 邦充さん
あったかリフォーム倶楽部・清田区会員。いま伸びているHotな男です。


入場無料.直接会場へお越しください。
110914kiyota.jpg

カテゴリ:日記 |

2011年09月11日(10:40)

9月11日

今年の9月11日はアメリカ同時多発テロの9.11から10年、日本の東日本大震災から半年という節目の日になる。
亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、被害者ならびに被災者の皆さんに改めてお見舞い申し上げます。


今年、同テロの首謀者ビン・ラディンが射殺されたとされる。9.11以降、世界に与えた影響は、乱暴に言えば戦争と不況だろう。どちらも生活に大きくかかわり、われわれにとっても9.11を忘れることはできない。


3.11の東日本大震災は、津波の恐ろしさ、人間の力の小ささを改めて思い知らされた。失われた命、復興の難しさ、原発事故など、つらいことばかりではあるが、そのなかで1つ、前進があったとすれば、エネルギー政策にかかわるブラックボックスの一部が開かれたことだろう。


エネルギー問題への関心の入口は、車の燃費であり家計の光熱費だ。そこに関心が集まるのは、これまでは石油価格が高騰しているとき、寒冷地など日常的にエネルギーへの依存が高い地域に限られていた。それが電力不足によっていわば全国区になった。
不謹慎な表現かもしれないが、このことは今回の震災・原発事故から学ぶべき点の1つだと思う。


昨日、NHKがハーバード大学教授・マイケル・サンデル氏の特別授業を放送した。
原発の補償は誰が払うべきか、原発を推進すべきか、原発立地を補償と引き換えに東電管外におくことはフェアか?
サンデル氏が質問し、アメリカ、中国(上海)、日本(東京)の学生が答える。
学生は、大学で学んだ理論、政治的立場に、感情を交えながら、この難しい質問に答えていく。そして、答え、さらに質問されることで問題の本質に迫っていく。
こういう議論が行われる中で、震災復興と事故補償などが進んでいってほしいと願う。
それがマスコミの使命ではないかと思うのです。

カテゴリ:日記 |

2011年09月07日(18:50)

自分に対する世間の評価

皆さんは、健康にいいことしてますか?


小生は今年48歳の年男。大学同期の1人がついに50歳の大台に到達しました。
「おめでとう」の言葉を贈ったら
「お金払ってでも歳を減らしたい」
と返事が返ってきました。


先日、高校の同期が勤める会社に所用で訪問したら、
「自転車で来たのか。おまえ、健康に気を使ってるのか?」
と冷やかされたので
「当たり前よ。長生きしたいからな」
と答えておきました。


ある飲み会で
「白井さん、ジョギングは健康のためですか?」
と尋ねられたので
「いやいや、走れば走るほど健康を害しますよ。やり過ぎて故障しますからね。1つ治ってまた次の故障。健康によくないですよ」
と答えておきました。


へそ曲がりなもので・・・。


昨日の会合で
「日曜日のクロスカントリーの大会は走ったの?」
と尋ねられ、
「あの天気でしたから中止です」
と答えたら
「道理で。元気そうだもん、疲れた顔してないし」
と冷やかされました。


世間とは、一個人に対して意外と妥当な評価を下すものです。
去年まで走ることとまったく無縁だった小生が、10月のハーフマラソンに出場します。
女房がつい最近そのことを知り、心底驚いていましたから、世間だけでなく、家族からの評価も無難にいい線をついているようです。
無難でないのは本人だけかもしれません。


最後に、
今日は久しぶりにチャリで帰ります。
k_1108399_ston.jpg
今年購入したキャップ。ジョギングの際に帽子をかぶると汗止めになる。ただし毎回洗濯!!

カテゴリ:ひと |

2011年09月05日(18:12)

30年前の大雨を思い出す

40歳以下の方はご存じなくて当然。それ以上の方もあまり覚えていない方が多い。
しかし小生はよく覚えています。30年前の大雨。
実家では半地下車庫に水が入り、近くの道路が冠水。
雨がやんでもしばらくは水が引きませんでした。


この雨を契機に千歳川放水路が計画されましたが、白紙に戻ったので、治水という意味ではあまり当時と変わっていないのではないかと思います。
札幌に限って言えば、都市化によって保水量は減っているでしょうし、あまり改善していないと思います。


このところの雨を見ながら、何となく30年前の洪水を繰り返すのではないかと少々心配しています。


当時小生は浪人生で、変化の少ない生活を送っていたため、きっと鮮明に記憶しているのだと思います。


不思議なものですが、ツライ日々の日常はもう覚えていないのに、災害は覚えています。


なお、白井の記憶では南区の川沿で土砂崩れがあったように思いますが、先日のセミナーでは「札幌市の職員が真駒内川が決壊した」と当時の被害を説明していました。
また、ある方は今の琴似のヤ*ダ電機のあたりが水没してボートで脱出したと話していました。


110905ame.jpg

カテゴリ:日記 |

2011年09月02日(17:53)

さすがに寝苦しかった

きのうの夜から今朝にかけては、涼しいわが家もさすがに寝苦しかったです。
暑かったというより、湿度が高くて快適でない感じ。
昔を思い出せば、首都圏で暮らしていたときはこのくらいの温度に下がると「過ごしやすい」と思ったものですが、北海道にとっては少々キツイ蒸し暑さでした。


高校生の娘に「学校は暑い?」と尋ねました。
風が通らなくて暑い教室なのだそうです。エアコンがあるわけもないですし。


明日は小樽で、あさって4日は札幌であったかリフォーム倶楽部とパッシブシステム研究会との共催による市民セミナーがあります。
お近くの方はぜひ会場へ。
9月3日13:30 - 16:00
場所:小樽市いなきたコミュニティセンター(小樽市稲穂5丁目10-1)


2011_0903-04.jpg

カテゴリ:日記 |

2011年09月01日(18:34)

フェースブックページ

樺沢紫苑さんという、Facebook本などの著者で精神科医のかたのソーシャルメディアセミナーを受講して、少しだけフェースブックの仕組みがわかるようになったので、練習のためにフェースブックページを2つ立ち上げてみた。


あったかリフォーム倶楽部のフェースブックページ277168_259868427370648_7052881_n.jpg
小生が事務局を預かっており、公式HPとあわせてフェースブックページからも情報を発信していきたいと思います。
現在、9月3日(土・小樽) 4日(日・札幌)に開かれるセミナーのご案内と、
あったかリフォームを推薦してくれたお客さまの動画を公開しています。


 

 


 


札幌ばんけいスキー場のフェースブックページ276965_162735640473392_6574295_n.jpg
公式フェースブックページがないので、勝手につくりました。公式ページができたら、私設ファンページに変更するかな。
ばんけいが好きな方、ぜひお寄りください。


 

 


どちらも見に来てくださったら、「いいね」のクリックをしていただけるとうれしいです。
「いいね」のためにはフェースブックの登録が必要になります(たぶん)。

カテゴリ:北海道・札幌 |

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ

リンク