2009年02月25日(13:08)

太陽光発電がたいへんなことに

◆当社も今のところはニュースが伝える範囲でしかわかりませんが、太陽光発電に思い切った優遇政策が実施されることになりそうです。倍額購入。道南での試算によると、4kWを装備して年間約24万円の電力販売。取り付け費が240万円だとすると、10年で償却とも言えますし、利回り10%の投資対象でもある。アパートよりいいし、貯金より投資信託よりいい? 朝から当社の打ち合わせはこれで盛り上がりました。◆正確に申しますと盛り上がった人間と、ピンと来ていない人間がおります。そしてそのことを記事にしようと決まりました。ピンと来た人たちは、これを宣伝に使わないわけはありません。集客に、住宅販売に、もしかすると訪問販売も、いきすぎて独禁法違反の会社も出てくる?◆一方、盛り上がらない人間は「10年でパワーコンディショナー交換でしょ。10年じゃペイしないんじゃないの?」これもまた、冷静な意見。両方の意見があって、会社の議論は深まるものだと思います。

カテゴリ:エコ化 |

コメント

まるへんさん
おやおや、よいタイミングですね。
太陽光発電について、あまり知識のない私でもちょっと興味がわきます。
問題は...やっぱりお値段&寿命ですかね。

それと、「既存住宅(我が家含む)にマッチした外観となるか」も重要なポイントです。
落雪三角屋根なら屋根貼り付けで良い感じになるかと思いますが、フラットルーフやスノーダクトのような屋根にはどのように設置されるのでしょうか...
それとそれと、道南での試算は当然その他の地区とは土俵が違うわけで、悩むところですね。

k(2009-02-26T17:22)

Kさん
お値段は高いです(笑)。寿命はわかりませんが、本体は20年は持ちそう。フラットやスノーダクトは屋根に架台を設置して並べます。この架台が高価なので、三角屋根より取り付け費が上がるはずです。
Kさん、なべやんさん、この際、屋根上なんてケチなこといわず、南斜面の丘に並べましょう。当社に実家が余市で農業をやっている社員がいるのですが、「リンゴなんか作っている場合じゃない。すぐにパネルを並べなさい」と言い放っておきました。(爆)

まるへん(2009-02-26T18:09)

私の試算もほぼ同じで、9.5年で償却出来る計算になっています。
パワコンのメンテも必要ですが、それも1年分の売電分で収まりそうですから、10年ちょっとと言う所でしょうか。

これなら、若干のローンを組んでもやるべきかなと思っています。今まではローンを組んでは話にならないと思ってましたが、状況は変わるものですね。

ただ、今はHONDAのパネルに入れ込んでいて、そのパネルが積雪関係で北海道では今の所設置出来ないので、悩ましい限りです。

そうそう、休耕田に大規模なパネルを張っている方も長野(だったかな)に居られるみたいです。
農地で電気を作ると言う頭の柔らかい考えも持って良いと思いますし、太陽光の普及を考えるなら国も認めるべきですね。

ちなみに家は、将来的に太陽光を設置する前提で、南向きの三角屋根にしたんですよ(^^v。

なべやん(2009-02-27T22:45)

>ちなみに家は、将来的に太陽光を設置する前提で、南向きの三角屋根にしたんですよ(^^v。
すごい。最初から狙っていましたか。わが家は最初からあきらめてます。屋根の方位が南東、かつ北東斜面で西日が山にけられる。太陽の恵みはいまいちなんです。なのでひたすら断熱するしかないわけで・・・。

まるへん(2009-02-28T16:05)

>ちなみに家は、将来的に太陽光を設置する前提で、南向きの三角屋根にしたんですよ(^^v。
なべやんさん、さすがです...

>なのでひたすら断熱するしかないわけで...。
まるへんさん、私の好きな分野ですね。
「断熱性能(壁)は100年変わらない」でしたっけ?
(でもでも↑ってGWに限るのでしょうか??)
ならば、その他を...
どの位の寿命で、
どの程度の費用で、
どの程度の効果があるか、
...が知りたいです。
そのひとつが太陽光発電なのですが。
窓や換気システム、その他もろもろありますよね。


報告:
今日現在未だ太陽光パネル出ていません。
個人のお宅なので了解もらったら写真送りますね。

k(2009-03-02T18:31)

>(でもでも↑ってGWに限るのでしょうか??)
セミ公式資料があるんです。非公式にはいろいろ言われていますが・・。ちょっとまとめてみますね。
>今日現在未だ太陽光パネル出ていません。
マヂですか!!!
あるシチュエーションでは、冬は完全に役立たず。パネル面の雪が落ちたら落ちたで堆雪スペースの問題も???

まるへん(2009-03-02T19:56)

現状で雪が落ちて居ないとは、ちょっと考え難いですね。
昨日、今日とたまたま出張で北見に行っていました。
移動中に気にして太陽光を付けている家を探していましたが、パネルの上に雪が載ったままのパネルは見ませんでした。

勿論、「あるシテュエーション」では落ちない事も有るでしょう。また、「落ちたら落ちたで堆雪スペースの問題」も有るんでしょう。
ですが、それは設置する段階でおおよその見当は付く範囲なのではないでしょうか。
今年は雪の多目の北見で、短い時間でしたが私が見た範囲(15件位)のパネルが全て落ちていたと言う事は、「ほぼ落ちている」と判断できると私は思っています。
勿論、北見と旭川、富良野とでは条件は違うと思いますが、現状で「今日現在未だ太陽光パネル出ていない」と言うのは、何か設置方法の根本的な欠陥がありそうな気がするのですが... 。

なべやん(2009-03-02T21:41)

まるへんさま、なべやんさま

落ちたら落ちたで堆雪スペースの問題」も有るんでしょう。
それは、ありそうです。

南東面の屋根の「一部」で、周りは無落雪屋根だからでしょうか?
後付だからでしょうか?
素人の私にはわかりません。

なべやんさんと同様、私も気を付けて他のお宅を見ていたりします。
確かに確かに落ちていますよね。
しかし、この問題となっているお宅(すいません)は、パネルがそこにあるかどうかもわからない位です。

うーん...

k(2009-03-03T12:22)

無落雪屋根の上、つまり雪が堆積する上にパネルを設置する時は、この辺なら堆積面から1m近く嵩上げして設置しないと、パネルから落ちた雪が堆積し、パネルの雪と繋がった時点で雪が落ちなくなると理解しています。そうなると、全体が融けて積もった雪が減るまで雪は落ちる事はない。
ただ、傾斜屋根に設置する場合でも、パネルより下に屋根の面が多く残る(つまり、傾斜屋根の上方に設置し、軒に近い部分は屋根の面が残っている)ような設置の仕方だと、屋根面の雪が落ちづらい場合は、無落雪屋根の場合と同じような事が起こる。
太陽光パネルに載った雪は、太陽光パネル自体の発熱により、若干融ける為、若干の水が発生し、それがパネルより下の屋根に残った雪に付く事でその雪が凍って固まり、逆に落ちづらくなる。
ですので、傾斜屋根の場合でも、出来るだけ屋根の下面に近い位置に取り付けるのが得策... 。
と言う風に「私は」理解しています。
ただ、実際に我が家に付ける時になって、どこまで出来るかはその時になってみないと分かりません。取り付けるパネル自体の寸法や、業者やメーカーの基準なんかにも関係しますし、その業者等と良く相談して決める事になるでしょう。
ただ、どうなるにしても、私がどう考えても「それはあかんやろ」と思うような設置方法でしか出来ないと言う事になれば、価格がいくら安くても、設置しないとは思います。

それにしても、早くどこか見積出して欲しいなぁ~。

なべやん(2009-03-03T23:09)

なべやんさんのお宅は大丈夫だと思いますよ。屋根も普通の横葺きですよね。パネルを分けてのせる必要もないし、屋根に谷もない。理想的です。雪が全面を覆うことはないと思います。

まるへん(2009-03-04T16:13)

まるへんさん

>パネルを分けてのせる必要もないし、屋根に谷もない。

そうなんです。
実は、最初の建築屋さんの設計では、破風が有ったり、天窓が有ったりしたんですが、太陽光を考えてやめました。
しかし、もう少し勾配をきつくしようと思ったり、屋根の面積を南面の方が多くしようかとも考えたりもしましたが、この辺は構造的な事や見た目、建築費等の事でちょっと無理がありそうなのでやめました。

そうそう、今夕、HONDAのパネルを製造しているホンダソルテックに電話しました。以前までは「全く分からない」との返事だったので、「予定が経たないなら他社にしようかと思っている」と話すと、現在開発中で、遅くとも3年以内(電話の口調からは2年以内、もしかしたらもっと早いかもと感じました)には北海道でも設置可能になりそうだとの話を貰いました。
それなら私はHONDAを待ちます(^^)。

なべやん(2009-03-04T21:53)

HONDAがいよいよ来ますか。
家電系メーカーとは違う何かをやらかしそうな「予感」があります。最終的には車に乗せるつもりなのでしょうかね???

まるへん(2009-03-05T06:07)

コメント

PROFILE

編集長 白井 康永

家づくりを変えたいという野望を持ち、北海道住宅新聞、札幌良い住宅jp を中心に、少子化の激流のなかでわれわれが日本を導きます.時にひょうひょうと(笑).
北海道・札幌市生まれ54歳。血液型O型.新卒1年、専門学校に通う娘たち、高校を卒業した息子あり. 休日にやってること:のろまジョギングとテレマークスキー.

月別アーカイブ